アウトドア

自作アルコールストーブが断然おすすめ!アルミ缶で簡単に作る方法まとめ。

どうも。バーベキューマニアのコムさん(@infoyami2ki)です。

アウトドアと言えば「火」が1つの重要な要素です。

日頃の嫌な事も忘れ、屋外でゆらゆらと幻想的に揺らめく火を眺めている時間もなかなか良いものです。

バーベキューやキャンプにおいて切っても切り離せない「火」の存在。

今回はそんな火にまつわる便利グッズ「アルコールストーブ」を手先が不器用な事で評判の私が自作してみましたので御報告致します。

こんなあなたにオススメ!
  • どのアルコールストーブを買おうか悩んでいる。
  • アルコールストーブの作り方が知りたい!
  • 自分なりのオリジナルアイテムにあこがれる。

 

そもそもアルコールストーブって何?

アルコールストーブは携帯用のコンパクトなコンロです。

ガスなどで着火するバーナーは良く見ますが、今回のアルコールストーブは文字通りアルコールに火を付けるものです。

手のひらサイズで軽く持ち運びにも便利。様々なケースで使用できる優れものです。

市販のものではエスビットのアルコールバーナーやトランギアのアルコールバーナー、エバニューのチタンアルコールストーブなどが有名です。

エスビット(Esbit)
¥1,809
(2024/11/21 14:33:13時点 Amazon調べ-詳細)

trangia(トランギア)
¥2,400
(2024/11/21 14:33:13時点 Amazon調べ-詳細)

エバニュー(EVERNEW)
¥3,236
(2024/11/21 14:33:14時点 Amazon調べ-詳細)

アッキーさん
アッキーさん
どれもレビューを見る限り間違い無し!

 

真ん中に燃料用アルコールなどを注ぎ、着火することにより真ん中の穴とサイドの穴からガスコンロのように火が立ち上るものです。

上記のように人気のものでもそれほどお値段の張るものでも無く、手に取りやすいアイテムの1つです。

 

アルコールストーブのメリットは?

アルコールストーブのメリットは何と言っても軽量コンパクトな点です。

また、登山などの際気温が低くても比較的容易に着火が出来るという点も挙げられます。

アルコールの燃費はガスと比べて極端に良い!と言うわけでは無さそうですが財布にやさしい部類の燃料かもしれません。

 

アルコールストーブのデメリットは?

ズバリ火力はそれほどのものは期待できません

燃費では無く火力との効率を考えればガスバーナー等の方が良いでしょう。

また、これ単体では機能しないので別に風よけや鍋などを乗せる五徳が必要となります。

今回は、以前ご紹介した「デルタΔエリート」関連企画として、あえて購入するのではなくスパッと自作してみることとしました!

ソロ焚き火にもおすすめ!「デルタΔエリート」は可愛いだけじゃない!どうも。バーベキューマニアことヤミツキマツモトのコムさん(@infoyami2ki)です。 今回はアウトドアグッズに関するお気に入...

 

超ナッツマン
超ナッツマン
その為のでる太君っ!!

作業工程を順を追って説明していきます。

必要なアイテムはその都度まとめていきます。

 

これが無いと始まらない!アルミ缶の空き缶2本を用意する。

インターネット上にも様々な自作レビューが上がっており、その形状も様々。

今回は最もスタンダードと思われたアルミ缶を2つ使用するタイプの物を自作してみました。

アルミ缶であれば何でも良く、好みの太さ色などの好みに応じてチョイスすれば良いでしょう。

ぺりぺりっと表面のビニールがはがせるものだと銀色の見た目が映えてカッコ良いようです。

今回私はお酒飲めないのにも関わらずビールの缶を用意しました。

スチール缶は硬い!柔らかくて加工しやすいアルミ缶を2本ご用意ください!

 

アルミ缶①の底の部分を高さ3~4cm位に切り取る!

アルミ缶の底から3~4cm位の高さに本などでカッターを固定し、ぐるぐると切っていきます。

アルミ缶自体は思ったよりも柔らかく薄いものですが、この切り方ですと少し時間を要します。

しっかりとカッターの刃を当てるように抑えておかないとなかなか上手くいきません。

 

ある程度まで切れ目が入ると「パカッ!」とカッターが貫通する瞬間が訪れます。

そこまで来たらハサミなどでジョキジョキと切っていくと良いでしょう。

コムさん
コムさん
カッターやハサミなどアルミ缶を切るものが必要になります!

 

切り落としたアルミ缶①の底部分の真ん中をくり抜く!

先程切り落としたアルミ缶の底部分を丸くくり抜きます。

今回はそのためのコンパスカッターも用意しました。

 

コンパスカッターは便利なアイテムでしたが、結果的に「綺麗にくり抜くには必須アイテム」でしたが、時間がかかるため通常のカッターでも全然問題無いと思います。

コンパスカッターで底部分をぐるぐると切っていきますが、100周以上してもぜんぜんびくともしなかったのでかなりの根気が必要です。

円状に針や千枚通し・ドリルなど穴があけられるもので穴を開け、ニッパー等で繋いで行き最後にやすりなどで整える方が時間的にはスピーディーに出来ると思います。

オルファ(OLFA)
¥698
(2024/11/21 14:33:18時点 Amazon調べ-詳細)

針や千枚通し・ドリルなど穴を開けるものやニッパーもあると便利!コンパスカッターは綺麗に仕上げたい人向け!

 

底を丸くくり抜いたアルミ缶①に小さな穴を開ける!

今度は上横部分に火が出てくる穴を開けます。

方眼紙があればそれを目安に穴を開ける位置を確定し、ハンドドリルなどで穴を開けていくだけです。

今回方眼紙のような洒落たものは無かったので細長い紙に1.2cm感覚で点を打ったものを目安として缶に巻き付けた後に穴を開けました。

アッキーさん
アッキーさん
適当過ぎて最終的には均等な間隔で穴は開いていませんね…

 

ここでも穴を開ける工具が必要になります。画鋲や釘などでもブスッとお手軽に穴を開けることは出来ますが、余所行きの綺麗な穴を開けたい場合はハンドドリル推奨です。

一番最初の工程と同様にカッターを固定しもう1本のアルミ缶の底部分も切っていきます。

最初に用意したパーツ(底をくり抜いたもの)よりも低い高さで用意します。

先程の物が4cmならば3cmくらいでfeel so goodみたいです。

ただし、この高さの調整も物凄くアバウトに設定したので私の場合厳密にはやっておりません…

 

この工程でカットしたアルミ缶②の底部分は本体の底になる部分の為、底をくり抜いたりしませんので切断できたらそれで1つのパーツが完成です。

 

残ったアルミ缶の胴部分で円柱状のパーツを作る!

この段階では底部分が無いアルミ缶が2本残っているはずです。

どちらのアルミ缶でも大丈夫ですので胴部分に切り込みを入れ、底をくり抜いたアルミ缶①のパーツと同等の高さの帯状になるようにハサミで切っていきましょう。

ここまで来るとカッターよりもハサミの方が断然早いです。

 

アルミの帯が完成したらアルミ缶②の底部分のパーツのもっこりと盛り上がった部分に大きさを合わせた円柱を作っていきます。

円柱の大きさを合わせたらホッチキスでパチン!と固定しましょう

当然若干余る形にはなりますが、私は当然のように余ったものは切ったりせずに余らせたまま作成しました。

 

円柱状のものが出来上がったら下になる部分に三か所ほどハサミで切れ込みを入れておきましょう。

これでパーツが3つ全て完成いたしました!

アルコールストーブのパーツ
  1. 底をくり抜いたアルミ缶の下部(3cm~4cm)
  2. 底がそのままのアルミ缶の下部(①より高さが低いもの)
  3. 底部分のもっこりと同じ円周の円柱(①とほぼ同じ高さのもの)

 

ここまで来たらこれら3つのパーツを組み合わせていくだけです。

テルさん
テルさん
なんだ、結構簡単ですね?
ナッツマン
ナッツマン
簡単なはずなんだけどここまで来るのに1時間以上かかってるみたいですよ!(主にコンパスカッターぐるぐる回している時間)
アッキーさん
アッキーさん
工程を見直せばかなり早くなりそうなので次回作にも期待ですね。

 

3つのパーツを組み立てていく!

③を真ん中に立てて②の外側になるように①を被せる。

簡単に説明すると上記の通りです。

 

ここでの注意点は缶の太さは①も②も同じ太さなので上手くハマりませんが、②の底部分のパーツが内側に入るようにラジオペンチなどでぐるっと1周溝を入れていきます。

すると、カポッと綺麗にハマるようになります。

最終的な調整をすべし!

本来であれば①と③のパーツの高さはほぼ同じはずなのでカポッとはまるはずなのですが、今回は適当にやってしまったので①のパーツが若干長く、余ってしまう形に…

余った部分はハサミで切り落とし調整したうえでアルミテープで補強してみました。

 

と、言うことで完成です!

仕上げに紙やすりで切りっぱなしの部分をなめらかにしておいてあげると良いでしょう。

 

自作アルコールストーブの作り方まとめ!

必要なもの
  • アルミ缶×2
  • カッター
  • ハサミ
  • 釘や針
  • ラジオペンチ
あると綺麗に仕上がるもの
  • コンパスカッター
  • ハンドドリル
  • アルミテープ

3つのパーツを作って合体させて完了!

難しい工程は一切ございませんが、私のような不器用なものが挑戦すると時間はそれなりにかかりました。

出来上がりも若干歪みもありいびつな形です。

しかし、市販の物では絶対に得られない愛着のあるアイテムとして活躍してくれることでしょう。

時にはアウトドア好きなあの人へ愛のこもった自作アルコールストーブのプレゼントなんていかがでしょうか?

不器用な私でもそれなりのものは出来るので、きっと一般の方であれば素敵なアルコールストーブが簡単に作成できると思います!

気になる方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

気になる方は是非!

レッツエンジョイ!

作成の様子は動画でご覧ください!

宜しければチャンネル登録もお願いいたします!

記事中に間違いな点等御座いましたら随時訂正いたしますので御一報下さい。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です