私の大好物の1つに以前も記事で紹介させて頂きました日清食品の冷凍食品「汁なし坦々麺」が御座います。

繰り返しになりますが日清の冷凍食品の「日清中華シリーズ」はその味は勿論の事、手軽さと価格設定が秀逸で常に冷凍庫に常備しておきたいアイテムの1つです。
以前も記事に致しました「汁なし麻婆麺」や「上海焼きそば」も冷凍食品とは思えないほどの味と具の質感がとってもお気に入り。


そんな日清の冷凍麺日清中華シリーズの4強の一角「ジャージャー麺大盛り」も食べてみましたので早速見ていきましょう!
日清中華「ジャージャー麺」とは?

香り高い甜麺醤 (てんめんじゃん) をたっぷりと使用した、濃厚なコクと旨味がクセになる一品です。タレがよく絡む弾力のある平打ち麺使用。
冷凍の日清中華シリーズは辛味のある「汁なし担担麺」と「汁なし麻婆麺」。
そして辛味の無い「上海焼きそば」と「ジャージャー麺」に大別されます。
パッケージは緑を基調としたもの。
日清中華「ジャージャー麺」のカロリー、食塩相当量は?

裏面です。
塩分含有量は以前の記事にも記載いたしましたが1食(330g)あたり4.5g。
※日清中華シリーズの冷凍食品4種は基本4.5gで坦々麺だけ4.1gの設定。
価格は日清中華シリーズは全て同価格(200円前後)で展開されている事が多いようです。
日清中華「ジャージャー麺」の内容は?

開封してみると他の汁なしシリーズと同じ包装がされておりますが、濃い色合いが特徴。
別添の小袋なども御座いません。
他のシリーズと同じくこの内袋ごとお皿に乗せてチンするだけの簡単設計です。

と、言うことでコチラが完成品。
見た感じは挽き肉感と甜麺醤由来と思われる黒く深い色合いが特徴。
あんの部分を混ぜ込むような感じで箸でガシガシと混ぜ込んでいきます。

混ぜた様子がコチラです。
レンジでチンしている途中から薫る甘辛い薫りがたまらなく食欲をかきたてます。
日清中華「ジャージャー麺」のお味は?いざ実食。
さて、早速いただいてみます。
口にした最初の感想は…
…でした。甜麺醤由来の甘さが印象的ですが甘すぎることなく塩気もほどほどにありバランスはとても良いです。。
見た目ではわかりませんでしたが、肉みその中にタケノコ・しいたけが入っておりちょっとした食感の変化を与えてくれます。
むしろ肉みそだけでは軽いジャンクフードと言っても過言では無い単調な構成ですが、青梗菜と白ネギが加わることによって冷凍麺ならではのバランスを保っております。
そしてこのシリーズの特徴である330gと大盛りなのも嬉しい所。
麺は弾力のある平打ち麺。冷凍麺のクオリティー半端ないです。
これはどなたでも美味しくいただけると思います。お子様にも喜ばれるのではないでしょうか。
日清中華「ジャージャー麺」食べてみた!まとめ!
日清食品冷凍麺「日清中華シリーズ」以下の点がお気に入りのポイント。
冷凍麺なので常備できる!
350gとずっしりくるボリュームが嬉しい!
レンジでチンするだけなのでとにかく手軽に食べられる!
価格的にも手に取りやすい!
とにかく味がしっかりと美味い!
そして今回の「ジャージャー麺」の特徴は?
甘味があり食べやすいのでお子様でも美味しくいただける!
肉みその濃厚な食感と平打ち麺が合う!
タケノコなどの食感が心地よく単調な味付けながらも飽きない工夫が見られる!
以上であります。
冷凍麺ならではのお手軽なメリット、そしてどれもそれなりのボリュームがありコスパに優れる点、そしてなにより本格的な味。
日清の冷凍麺シリーズ、常に冷凍庫に常備しておきたい逸品です。
今後も調査を続けます!
美味しかったです!
御馳走様でした!