どうも。ヤミツキマツモトのコムさん(@infoyami2ki)です。
本日は2019年1月にオープンしたラーメン店のご紹介です。
店名通り「鶏」を基本としたスープの真の実力やいかに?
早速詳細見てみましょう。
松本市「トリソバノミコト」の場所・アクセス・駐車場は?
松本市「トリソバノミコト」の住所

トリソバノミコトの住所は長野県松本市笹賀3521に御座います。
場所的には松本短大のすぐ近くに御座います。
以前同場所で営業されていた「Chinese kitchen安蘭樹」が閉店されて業務形態を中華料理店からラーメン店へ変更しオープンした期待のお店です。

松本市「トリソバノミコト」のアクセス・周辺のお店は?

基本的にこのお店に行くには車or自転車などになると思います。
土地勘の無い方は若干わかりにくいかもしれませんので、地図参照です。
https://yami2ki.com/mine/

松本市「トリソバノミコト」の駐車場は?

トリソバノミコトは店前に駐車場が用意されております。
6台前後の駐車スペースは設けてありますが、軽自動車専用スペースも多く大きな車でお邪魔する際は場内で切り替えが必要となることも御座いますので注意が必要です。
松本市「トリソバノミコト」の店内の様子・雰囲気・喫煙は可能?
松本市「トリソバノミコト」の店内の様子・雰囲気

トリソバノミコトの店内は安蘭樹の頃と同様にカフェのようなお洒落な雰囲気です。
テーブル席と左手奥にはカウンター席も用意されており合計で13席程。

ちなみにお店は食券制ですので入店後食券をお買い求めください。
トリソバノミコトは食券制!
松本市「トリソバノミコト」は喫煙可能?禁煙?

トリソバノミコト店内は全面禁煙となっております。
喫煙される方はご注意ください。
松本市「トリソバノミコト」のメニューは?



基本メニュー構成はシンプルに以下の3種類の鶏そばが柱になります。
- あっさり
- 濃厚
- 麻辣
さらに上記通常メニューに加えてそれぞれ以下のトッピングが選べます。
- 【上】味玉、チャーシュー2枚
- 【特上】味玉、チャーシュー3枚、、デカのり
※勿論別料金で個別トッピングも可能
その他にごはんモノや単品メニューが並びますが、サイドメニューとして特徴的なポイントを2点ピックアップします。
「日替わり得飯」なるごはんメニューがある!

ラーメンライスは今や国境を飛び越え、全世界のスタンダードになりつつあります。
そんなラーメンライス好きに嬉しいサイドメニューとして日替わりのごはんメニューも用意されております。
通常のごはんだけで無く、単品でも美味しい日替わりのごはんメニューが選べるのは嬉しいです。
替え玉にも一工夫!味付け替え玉で味変!

通常替え玉と言えば追加で麺のみをスープに追加できるのが世界の常識ですが、このお店ではそこにも一工夫が。
「黒酢あえ玉」と「黒酢煮干しあえ玉」の2種類から選べ、替え玉の際に好みに応じて味変をして楽しむことが出来るようです。
今回は初めてと言うこともあり、コチラのメニューを注文させて頂きました。
麻辣トリソバ 850円


テーブルに運ばれてきた丼から薫ってくるのは華やかな花山椒の薫り。
自家製で仕込んでいると言う自家製辣油の浮き具合と薫りが脳内をビビビっと駆け抜けて食べる前に1つの答えが導き出されました。
生き別れになったはずの兄がたまたま海外旅行で訪れたカンボジアで民芸品を売っていた時のような懐かしい再開に思わず涙が溢れました。

トッピング自体はチャーシュー、メンマ、フレッシュなネギとタマネギらしきものがが添えられております。

看板にも「鶏 貝 葱 麺」とあるようにスープのベースは鶏や貝と思われますが、この麻辣トリソバに関しては濃厚なスープよりも自家製辣油と花山椒の薫りが強めです。

食べ進めていくとチャーシューとネギにかくんぼしている麻辣醤らしきものが。
こちらを溶くようにして食べ進めると麻辣感が更に増してびりびりと心地よい痺れに襲われます。

どちらかというと辛味よりは痺れの方が強く感じますが、自家製辣油の辛味もなかなかのもの。
スープ自体の濃度はかなりとろっとした濃厚なものですが、鶏感を存分に味わいたいと言う方はあっさりor濃厚の方がよろしいかと思われます。
麻辣の効いたラーメンとしては完成度の高い1品のように思いました。
日替わり得飯 200円

麻辣トリソバに関しては麻辣感が強く、個人的には替え玉よりもごはんが欲しくなってしまう仕様に感じましたので追加で注文させていただきました。
ちなみに替え玉や日替わり得飯は食券では無く後追いで現金でも追加可能なようです。
この日の得飯はチャーシュー&たまごでした。
200円とは思えないごろっとチャーシュー感とそれ自体にしっかりと味の付いている卵の絶妙なハーモニー。
可愛い顔してますが味的にもなかなかパンチが効いていて単品でも注文したいくらいの逸品。

せっかくなので邪道ですが麻辣トリソバのスープに付けていただく禁断スタイルも実践しましたが、言わずもがな滅茶苦茶美味しゅう御座いました。
あっさりトリソバ 750円

こちらは御一緒させて頂いた方の物の画像を拝借。
スープは中華そばというよりはトリソバと言った表現がクッと来る綺麗にまとまった一杯。
味自体も尖った感じは無く万人受けするような文字通りあっさりながらも深みのあるスープでございました。
鶏の旨味がギュッと!華やかな麻辣感も抜群!松本市「トリソバノミコト」まとめ。
いただいた麻辣トリソバは安蘭樹の麻婆豆腐が好きだった方にはマストです。
あっさりもひとくちいただいただけですが、また食べたくなるような引き込まれる一杯に脱帽。
全体的にクオリティーの高いお店が華麗に演出されており友達ともカップルとでも楽しめる素敵なお店でした。
以前使用出来た二階席が現状は解放されていない様子でしたので小さなお子様連れの方などは若干の注意が必要かと思います。
兎にも角にもハイレベルな1杯、ラーメン好きな方は是非に。
美味しかったです。
御馳走様でした。


多分「尊」はタケル。ミコトは「命」でしょうか。調べてみてください。
コメントありがとうございます٩( ‘ω’ )و
ミコトにも尊、命、神と種類があるんですよね…中でも一番至貴な敬称が「尊」との事だったので文中で使用させていただきました!
このお店の本来の漢字がどれだったか、そもそもこの語彙から付けられた店命なのかは定かではないのであくまで私のただの言葉遊びの一環ですので悪しからずです…
細かいところ拾っていただき有難いです!