松本市寿豊丘で今や地元民を中心に大人気店となっている蕎麦屋がある。
「そば処白山」の本格蕎麦は価格設定も良心的で蕎麦好きにはもってこい!
場所
場所は寿豊丘。国道19号を松本から塩尻方面へ向かいバローのある「村井下町北」の信号を左折、以前御紹介したお食事処あずさを越え、田川を越えてまだまだ山を登っていき「白川」の信号手前左手に御座います。
今となってはあの道をぐんぐん登っていくと、左手にやたら混雑して車が停まってたりするからわかりやすいと言えばわかりやすいです。
駐車場はかなりの台数停められるのですが、それでも満車な事もあるのでくれぐれも余裕をもってお邪魔するのがお勧めです。
この価格にして、この量。勿論支持されるには理由があります。
店内の様子
店内は昔ながらの雰囲気漂うテーブル席メインのお店。
横長の檜の一枚板のテーブルがとっても印象的。
仕切り等は無く、開放的な空間で大衆蕎麦屋といった言葉がしっくりくる感じです。
記載は見当たりませんでしたが、私がお伺いした際もかなりの人が入れ替わっておりましたが、喫煙されていた方は見当たらなかったので恐らく全席禁煙かと。要確認。
タバコの煙的にはお子様連れも安心ですが、テーブル席メインで御座敷などは御座いませんのでその辺りはご注意を。
細かい所ですが店員さんもその辺は気を使っており、子供連れのお客様には長椅子がある席に通してくれたりしている気遣いが見られました。嬉しい限り。
流石繁盛店。
観光客目当ての商売と言うより肩ひじ張らずに蕎麦を頂けるとっても良い雰囲気に感じました。
メニュー
簡単に説明します。
- 蕎麦はグラム単位で注文できます。基本はいわゆる「盛りそば」です。
- 表示のグラムは茹で上げ前の物ですので、実際は茹でたことによって表示の量よりも多い量が提供されます。
- 1:9蕎麦、十割蕎麦、特選蕎麦で価格が違います。
- 暖かい蕎麦(天ぷらそばやおろし蕎麦など)も御座います。
- 天ぷらなどのサブメニューも充実
- コスパ最強
こんな感じです。
最近は小木曽製粉所等手軽に本格派蕎麦が食べられるようなお店増えてきたように思います。
価格的には小木曽の方がお得感あるように見えますが、蕎麦粉の割合は白山の方が濃ゆい仕上がり。(小木曽製粉所は確か自社生産の二八蕎麦だったはず)
蕎麦が大衆的になるのは、地元蕎麦好きとしては嬉しい限り。
さりげないことですが、つけ汁の塩分量の目安などの表記があるのも特定の層には嬉しいことだと思います。
…ってことで今回御注文させて頂いたのはコチラ!
十割蕎麦200g 700円
茹であがりでおよそ300g程になるとの事。
…って絶対そんなに集中してないですよね?
ちなみに200g辺りがちょっと大盛りですがスタンダードな量と考えてもよさそう。
100gがやや小盛り、300g以上は自分の胃袋と相談してといった感じ。
「まぁ比較的量は良く食べますよ」って方でも300g(茹で上がり450g)辺りからでも大分戦えるかと。
この日は12時30分くらいでしたが、既に1:9そばは売り切れで十割のみの提供となっておりました。
コストパフォーマンス的にはやはりかなりの満足度を得られそうな気がします。
さてさて、お味の方もこれまたちゃっかり美味しいのなんのって。
十割蕎麦なのでぶちぶちっとした感じかと思いきやそうでもなく比較的するっと。
不揃いで無骨な部分もあり、それがまた良い。
蕎麦の薫りは確かにします。美味いっす。
ただ、他の店の蕎麦と比べて蕎麦の薫りが強いとか味的にどう違うのかとかそういう細かなニュアンスまでは正直私にはわかりませぬ。すまぬ。
ちなみにお店推奨の食べ方としては「モンゴル塩」を溶かした塩水でずるずるっと行くと蕎麦の薫りがより一層感じられておススメとの事。
この塩水は頼めば頂けるようです。…しまった。見逃した。
まぁ普通におつゆでいただいてもかなり美味しゅう御座います。
締めのそば湯がなんとなくほっこりして良いです。
そばの茹で汁には、水溶性の栄養素が溶け出しています。
なかでもルチンは水溶性のビタミンなので、茹でるとせっかくの栄養成分が流れ出てしまいます。そばに含まれるルチンなどの栄養を無駄なく摂るには、そば湯を飲むのがおすすめです。
野菜天 300円
今回は個人的にこちらがツボ。
西友のお惣菜コーナーより安いと思うのは私だけでしょうか。
にんじんのかき揚げ的なもの、しめじ(?)、かぼちゃ、ピーマン、さつまいも、パセリなどなど。
これが軽い感じでサクッと揚がっててかなり高評価。
ちなみに普通の「天ぷら 700円」というのはこの野菜天に海老天が2本乗ったもの。
更にその天ぷらに海老をもう1本足して計3本の海老天が降臨するのが「海老天ぷら 900円」となっているようです。
さらには「かき揚げ 200円」もあり、ちょっとだけ天ぷら食べたい方には天ぷらのハーフなんてのも御座います。
ここまで天ぷらのクオリティーが高いと「天丼食べてぇ…」と言うそばを食べながら抱く感情としてはとても邪悪な欲求も浮かんできてしまいます。
それほどまでにこの天ぷら美味い。そして価格設定のクセが凄い。
お得です。
で、ちょっと気になったコイツもひとくち。
ラーメン 400円
価格的もとっても魅力的。プラスワンメニューとしても優秀かも。
具的な内容は、ワカメ、シメジ、カニかま、ナルトに薬味の長ねぎ。
スープは動物&魚介のWスープとのことですが、比較的あっさりスッキリした仕上がり。
麺は自家製粉した全粒粉とのことですが、まぁ環境的に蕎麦屋さんで食べるラーメンと言う事もあってちょっと不思議な感じがするんですよねぇ。
麺の食感がとても独特。グニッとしてなんというか…ムニッとしてるんです。
なんとなく環境的なものも手伝ってラーメンとして食すことにもろもろの違和感は感じますが、これはこれで勿論美味し。
まとめ
ちなみにこちらの白山、キムチの持ち帰りも出来ます。
朴さん家の手作りキムチ300gで400円とのこと。
私的な判断基準として「店のメインとはあまり関係の無いメニューが推されていたら、ガチの本格派」という謎の方程式を展開しており、地味に今回もキムチの存在が滅茶苦茶気になりましたが今回はスルーしてしまいました…
多分、ガチなんじゃないかとにらんでます。
とっても美味しいそばをお安く、お腹いっぱい食べられるお店「そば処白山」
地元民を中心に大繁盛店となっておりますが、「蕎麦好きだけどココはまだ食べたことが無い!」って方は一度試してみてはいかがでしょうか。
美味しかったです。
御馳走様でした。
店名 そば処白山
電話番号 0263-57-6267
住所 長野県松本市寿豊丘532
営業時間 昼無休 11:00~15:00 夜月曜定休17:00~20:00
定休日 月曜夜