どうも。ヤミツキマツモトのコムさん(@infoyami2ki)です。
地元の方、県外の方問わず松本駅前でお酒を飲む機会…結構ありませんか?
以前に比べると魅力的な店が多く開店し「飲みの締め」の選択肢も広がってきたように思います。
そんな中、今回は長きにわたり松本駅前でお酒に飲まれてしまったアルコールソルジャー達の胃袋をギュッと掴んで離さない名店のご紹介です。
早速詳細見てみましょう。
松本市「鳥きん」の場所・アクセス・駐車場は?
松本市「鳥きん」の住所
鳥きんの住所は長野県松本市中央1丁目2−6です。
松本市「鳥きん」へのアクセス・周辺のお店は?
松本駅から東口から北方面に歩いてすぐの場所に御座います。
夜に「鳥きん」と書かれたレトロな看板がピカピカと輝いているお店です。
ちなみに営業時間が18:30~26:00までとなっており、遅くまで営業されているラーメン屋さんとして地元民にはとても親しまれております。
夜のみの営業!ランチなどはやっていないので注意。
周辺のお店としましては、深夜まで営業されている夜の締めのお店のとして「ラーメン藤」や締めラーの新定番「とんこつ家ZUN」も御座います。


また以前ご紹介したお店では「イイダヤ軒」や「高橋食堂」「とん亭」などもひしめきあっております。



松本市「鳥きん」の駐車場は?
鳥きんは専用の無料駐車場などは御座いません。
付近には有料の駐車場などは潤沢に御座いますので、そちらを利用するか電車をご利用ください。
松本市「鳥きん」の店内の様子・雰囲気・喫煙は可能?
松本市「鳥きん」の店内の様子・雰囲気

鳥きんの店内は細長いレイアウトで、奥に向かってカウンター席が伸び一番奥には小上がりも御座います。
それほど広いお店では無いのでゲリラでの大人数突入の際は注意が必要です。

雰囲気としては、ご覧のとおりちょっと昭和チックな薫りのする街の中華料理屋さんといった感じ。
松本市「鳥きん」は店内喫煙可能?禁煙?
鳥きんは店内全面喫煙可能の様です。
逆に昨今では珍しくなってきておりますので喫煙者の方でも安心して入店できます。
煙草の煙が苦手な方は要注意です。
松本市「鳥きん」のメニューは?

構成としてはシンプルに「ラーメン」「チャーハン」「餃子」。
亜種を含むこの3種類のメニューですので、入店前に何が食べたいか脳内会議にて決めておくと良いでしょう。
営業時間が深夜2時までと遅くまで営業されているので、飲みの締めとして使用する方がほとんどかと思います。
酔っている状態で食べる鳥きんは不思議な魔力があるのは言わずもがな。
今回はそんな鳥きんでいただく鬼美味な逸品をご紹介させて頂きます。
チャーハン 850円

カウンターの前で店主が中華鍋をなめらかにガンガン振った後、おたま型に綺麗に盛り付けられたコイツが登場いたします。
中華料理店っぽいビジュアルの炒飯はたまご、長ねぎ、ナルト、チャーシューの超スタンダードな構成。
油はそれなりにまとっているものの、どちらかというとパラっとした食感で味付けもくどく無く塩気は若干強めの良い塩梅で飲みの締めとしてもとっても美味しいもの。

このお店のチャーハンの特徴としてはなんといってもチャーシューの大きさにあります。
通称「ゴロチャー(ごろっとチャーシュー)」はチャーシューメンならぬチャーシュー飯と言っても過言では無いくらいの存在感で、全体的にシンプルな味付けのチャーハンをより高みに押し上げてくれる存在です。

ちなみにチャーハンにはラーメンベースと思われる中華スープも付いてきます。
どちらかというと醤油感は控えめですがじんわりと染みるスープは、軽くラーメンで〆たような気分にさせてくれるプチトリップアイテムです。
チャーハンや餃子は持ち帰りも出来るのかも!
ちなみに壁には「チャーハン・餃子 お土産にどうぞ」と書かれておりましたので持ち帰りも出来るようです。
松本市の夜飲みの締めの聖地!「鳥きん」まとめ。
View this post on Instagram
深夜遅くまで営業されていて、ラーメンもチャーハンも餃子も美味い!
そんなお店、ココにあります!
今回はてっきりラーメンを注文するものだと思っていました!
個人的には鳥きんではチャーハンをいただく事の方が多いですが、次回はラーメンorワンメン行きたいと思います!
気になる方は是非!
美味しかったです。
御馳走様でした。

